2015年 12月 30日
松江でアートな時間。 ![]() 島根県立美術館へ。 目の前が宍道湖というグッドロケーションです。 平日だったこともあり、人も少なめでゆったり。 ![]() ![]() 外に気になるものが。 さっそく出てみましょう。 「宍道湖うさぎ」という作品ですが、 この中の、前から2番目のウサギに触ると、 幸せになれるという噂があるらしいんです。 ![]() これが2番目の子♡ しっかりとなでておきました。 ![]() 間近から眺める宍道湖。 思ってたより透明度が高くて澄んでいます。 ![]() 湖も空も青くて大きくて、差し込む光が神々しく感じます。 ![]() ▲
by hymy-lulu
| 2015-12-30 20:00
| 2015.11.島根
2015年 12月 28日
さて、そろそろお腹がすいてきました。 皆見館に荷物を預かってもらっていたので、 取りに戻る途中、立ち寄った珈琲館。 いわゆるチェーン店の珈琲館ではなく、 松江に昔からある老舗の喫茶店だそうです。 ![]() もちろん、店内からも川を眺めることができます。 松江はどこからでも、水の風景を堪能できる街ですね。 ホットサンドとカフェオレ♡ ボリュームたっぷりでおいしい! 懐かしくて安心できる味。 ここは朝食も人気があるみたいですね。 ![]() 川沿いの洋館で頂くサンドイッチ。 そろそろバンが食べたくなってきた頃だったこともあり、 より一層おいしく頂きました。 ![]() ▲
by hymy-lulu
| 2015-12-28 20:00
| 2015.11.島根
2015年 12月 26日
松江城から塩見縄手へてくてくと。 ![]() 塩見縄手は、江戸時代の佇まいが 残る通りで、武家屋敷などが並んでいます。 ![]() ![]() お堀沿いなので、時折目の前を さきほど乗った船が通りますが、 これがなかなかいい雰囲気。 ![]() そして、小泉八雲の旧居もここにあります。 小さいけれど、それぞれ異なった風情のお庭に 囲まれた、なんだかほっとするおうちです。 ![]() ![]() ![]() ▲
by hymy-lulu
| 2015-12-26 19:14
| 2015.11.島根
2015年 12月 23日
船を降りて松江城へ向かいます。 気づけば快晴。 驚くほど気持ちいい青空が広がっています。 ![]() ちょうど国宝に認定されたこともあってか、 お城は大勢の観光客で賑わっていました。 ![]() ![]() 石段を登りきったらいよいよ、 難攻不落といわれた松江城へ入城。 ![]() ![]() 城内は予想外に急な階段の連続。 5階建てだそうです。 途中で息が切れてきたけど、 なんとか天守閣へ到着! ![]() ![]() 頂上から臨む景色はまた格別です。 宍道湖って大きいなぁとあらためて。 ごほうびの絶景、がんばってよかった♡ ![]() ![]() ▲
by hymy-lulu
| 2015-12-23 20:26
| 2015.11.島根
2015年 12月 21日
船に乗って、堀川めぐりに出発。 ![]() 途中、いくつかの橋の下を進みますが、 低い橋をくぐる時は、船の屋根がぎりぎりまで 下がってきます。 なので、船頭さんの指示に従って 私たちもうつぶせに。 これがなんだか楽しいんです! ![]() 寒いかなと思っていたけれど、 おふとんをかけてくれたのでほっこり気分♡ 船上からの目線で見る景色は、 なかなかの風情で、また違って見えます。 ![]() ![]() 気づくと目の前に松江城。 ![]() そろそろゴールが近づいています。 ![]() 船でのんびりお堀めぐり。 想像してたよりもずいぶんと楽しめました。 これは松江観光には外せませんね。 ![]() ▲
by hymy-lulu
| 2015-12-21 20:00
| 2015.11.島根
2015年 12月 19日
翌朝、輝かしい太陽が昇ります。 今日もいい一日になりそう。 ![]() 低いトーンのエンジン音がして窓を開けると、 たくさんのボートが出ていて、 みるみるうちに、どんどん増えていきます。 しじみ採りのボートだそう。 宍道湖ならではの光景。 しかも、毎日見れるわけではないらしいので、 ラッキーでした。 ![]() さて、お風呂。 松江の中心街ですが、ここにも温泉が湧いています。 ![]() 露天はなくて、内風呂だけですが、 こちらのお宿らしい、きちんと整えられたお風呂です。 ![]() 身支度を整えたら朝食へ。 楽しみにしていた名物の鯛めし。 そぼろにした鯛の身と玉子の黄身と白身を、 ご飯にのせてお出汁をかけて頂きます。 ![]() 優しい味で、いくらでもごはんが食べれちゃう。 目の前の宍道湖で採れたしじみ汁とともに、 最高の朝ごはんです。 ![]() さて、談話室でコーヒーを頂いたら、 松江観光に出発します。 ![]() ![]() ▲
by hymy-lulu
| 2015-12-19 19:00
| 2015.11.島根
2015年 12月 17日
ハレイワからの帰り道に、 ノースショア・ソープファクトリーへ。 ![]() 石鹸家族、モヤさまの常連ですよね。 ![]() ![]() さとうきび工場の跡地を利用した店内には、 ナチュラルメイドなものがいっぱい。 ハワイアンバス&ボディってここの製品だったんだ。 ソープに、オイルに、スクラブに。 どれもいい香りで迷う迷う。 癒しを求めて、たくさんお買い物をしちゃいました。 今回は、とにかくこの手のものが気になって仕方ない! やっぱり疲れてるのかな。 思いっきり遊びたい時も、のんびり癒されたい時も ニーズをかなえてくれる、やっぱりハワイは万能です♡ 戻ってから、ククイオイルを毎晩使ってますが、 さらっとなじんでお肌の調子がいい感じ♡ おいしいと噂のアイナコーヒーもここで買えました。 ![]() 敷地のお向かいにあるのはワイアルアコーヒー。 番組と同じくおいしいコーヒーを頂いて、今回のノースは終了! でも、まだ私の旅は続きます。 ![]() ▲
by hymy-lulu
| 2015-12-17 20:02
| 2015.9. オアフ
2015年 12月 15日
ノースといえばシュリンプ! たくさんのお店があるけれど、 一番気になっていたマッキーズへ。 ![]() 街の中心からは少し離れてるので、 徒歩だとちょっと遠いかな。 ガーリックシュリンプって大好きだけど、 油でべとべとしすぎてるときついし、 ガーリックがききすぎてるのもきつい。 ここのは全部がほどよいって聞いたので、 ノースでシュリンプならここに来たかったのです。 ![]() 確かに濃すぎずあっさりしてておいしい! この味はごはんが進んじゃうな。 でも・・・ ここにもやっぱり野良ニワトリ! うろちょろしてるので怖くてたまんなかったです。 ほぼ立ち食い状態でかきこんで、 猛ダッシュで車に戻りました。 あぁ、今回はニワトリざんまいのハワイです・・(涙) ![]() 次に訪れたアリイビーチでは、 海亀が泳いでる姿が見えて大興奮! その後しばらく待ってみたけど、ビーチにはあがって来ず。 カメの甲羅干しっていうだけあって、 太陽が照りつける日の午後の方が ビーチで出会える可能性が高いみたいですね。 ![]() ▲
by hymy-lulu
| 2015-12-15 20:17
| 2015.9. オアフ
2015年 12月 13日
和菓子の老舗 老松へ。 ![]() 茶房は明るくて、すっきりと整った印象。 ![]() 少し時間をずらしたのですんなり入れました。 日差しのあたる席で小さなお庭を眺めながら。 ![]() 名物のわらび餅。 これが食べてみたかったんです。 ![]() 蓋をあけると、注文してから練り上げた できたてのわらび餅が氷とともに浮かんでいます。 まだほんのりあったかいのと、 思ってた以上に真っ黒なので驚きますが、 黒蜜ときなこをたっぷりつけて頂きます。 ぷるぷるでけっこうな弾力。 見た目と違って、これはおいしい! ![]() そして、お善哉。 こちらは甘さもほどよく、見た目通りの おいしさだったそう。 ![]() 寒い日の甘味とあったかい日本茶は、 なによりのごちそうです。 ![]() ▲
by hymy-lulu
| 2015-12-13 18:51
| ・京都
2015年 12月 11日
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 旅☆海外 2010.9.香港 2010.11.ソウル 2011.7.ソウル ソウルいろいろ 2011.12.オアフ 2012.9.マウイ&オアフ 2013.10. オアフ 2014.11. オアフ 2015.9. オアフ ハワイいろいろ 旅☆日本 2011.1.伊勢神宮 2011.5.黒川&湯布院 2012.1.伊勢神宮 2012.4.有馬温泉 2012.4.倉敷 2012.5.上高地&飛騨 2012.6.東京 2013.1.伊勢志摩 2013.2.東京 2013.3.金沢 2013.5.鎌倉 2013.5.黒川&湯布院 2013.8.瀬戸内 犬島 2014.1.伊勢神宮 2014.5.湯布院&宮島 2014.10.鎌倉 2014.11.加賀 2015.1.伊勢神宮 2015.3.城崎 2015.7.上高地&白骨 2015.11.島根 2016.1.伊勢神宮&松阪 2016.7.沖縄 2016.10.加賀 2018.3. 北海道 2018.5.倉敷 2018.7.沖縄 2018.11.横浜&鎌倉 温泉いろいろ ☆おいしいもの ・Japanese ・European ・Asian ・American ・Cafe ☆おでかけ ・大阪 ・京都 ・奈良 ・神戸 ・東京 ☆ごあいさつ 未分類 以前の記事
2019年 10月 2019年 08月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 06月 2017年 01月 2016年 12月 more... フォロー中のブログ
検索
その他のジャンル
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||